イベントカレンダー
中四国地方を中心としたエイズ関連のイベントをご紹介します。
中四国エイズセンターイベントカレンダーは随時更新していきます。
このコーナーに掲載をご希望の方は、要項をFAX< 082-257-5351>で広島大学病院エイズ医療対策室までお知らせ下さい。
2017年10月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
|
|
1
日
|
2
月
|
3
火
|
4
水
|
5
木
|
6
金
|
7
土
|
8
日
|
9
月
|
10
火
|
11
水
|
12
木
|
13
金
|
14
土
|
15
日
|
16
月
|
17
火
|
18
水
|
19
木
|
20
金
|
21
土
|
22
日
|
23
月
|
24
火
|
25
水
|
26
木
|
27
金
|
28
土
|
29
日
|
30
月
|
31
火
|
|
|
|
|
|
会名の前の記号・・・○オープン、●クローズド、□セミクローズド
●第8回 中国四国地方HIV陽性者の歯科診療体制構築のための研究会議
日時 |
平成29年10月15日(日) |
場所 |
岡山コンベンションセンター(岡山市) |
対象 |
中国四国地方のエイズ診療拠点病院に勤務する歯科医師および歯科衛生士または看護師で、すでにHIV陽性者の歯科診療を行っているか、もしくは、これから歯科診療に加わる予定の歯科医師および歯科衛生士または看護師、および各県歯科医師会会長がご推薦される歯科医師1~2名 |
主催 |
広島大学病院
(広島県エイズ受託研究事業
「厚生労働省中国四国ブロックエイズ歯科医療システム構築に関する調査研究」) |
お問い合わせ
| 広島大学病院 エイズ医療対策室(TEL/FAX:082-257-5351) |
●HIV陽性者交流会in広島
日時 |
平成29年10月22日(日)14時~16時 |
場所 |
広島市内(参加者にのみご連絡します) |
対象 |
HIV陽性者 |
参加費 |
無料 |
内容 |
「自分と同じHIV陽性の人と会ってみたい」
「こんなとき、他の人はどうしてるんだろう?」
この交流会では、お茶とお菓子を囲みながら、
少人数で気楽におしゃべりをする時間と場所を提供しています。
参加者はもちろん、スタッフも全員HIV陽性者です。
みなさんが安心して参加できるよう、事前申込制となっております。
皆様のご参加を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。 |
主催 |
特定非営利活動法人 日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス |
お問い合わせ
| 参加にあたってのルールや申込方法など、
下記URLをご参照ください。
詳しくはこちら |
参考 |
研修カリキュラム、プログラムはこちら→ 
|
ポスター |
|
●平成29年度 心理職対象HIVカウンセリング研修会(初心者向け)
日時 |
平成29年10月14日(土) |
場所 |
広島大学病院(広島市) |
対象 |
中国四国ブロック内のエイズ治療拠点病院勤務の心理職、派遣カウンセラーの内、HIV領域の経験年数2年以内、あるいはHIVカウンセリングの経験が5例以内の方。(今後、勤務予定の方も含む) |
主催 |
広島県臨床心理士会
(広島県エイズ受託研究事業
「厚生労働省中国四国ブロックエイズ対策促進事業」)広島大学病院 エイズ医療対策室
(厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業
「HIV感染症の医療体制の整備に関する研究班」) |
お問い合わせ
| 広島大学病院 エイズ医療対策室(TEL/FAX:082-257-5351) |
参考 |
研修カリキュラム、プログラムはこちら→ 
|
●平成29年度心理職対象HIVカウンセリング研修会(オープンセミナー)
日時 |
平成29年10月15日(日) |
場所 |
ホテルセンチュリー21広島(広島市) |
対象 |
中国四国ブロック内のエイズ治療拠点病院勤務の心理職、派遣カウンセラー、HIVカウンセリングに関心のある臨床心理士・大学院生等 |
主催 |
広島県臨床心理士会
(広島県エイズ受託研究事業
「厚生労働省中国四国ブロックエイズ対策促進事業」)広島大学病院 エイズ医療対策室
(厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業
「HIV感染症の医療体制の整備に関する研究班」) |
お問い合わせ
| 広島大学病院 エイズ医療対策室(TEL/FAX:082-257-5351) |
参考 |
研修カリキュラム、プログラムはこちら→ 
|
○平成29年度第3回エイズ拠点病院オープンカンファレンス(3病院定例会議)
日時 |
平成29年10月25日(水)18:00~19:00 |
場所 |
県立広島病院 |
対象 |
広島大学病院、県立広島病院、広島市民病院、
呉医療センター、福山医療センターの医療スタッフ、
広島県臨床心理士会、広島県広島市行政担当者等 |
内容 |
18:00~18:30
① 症例提示「HIV感染不安から,HIV検査受診を繰り返す女性」
担当:椙本 美香子様(県立広島病院 ソーシャルワーカー)
18:30~19:00
② ミニレクチャー「Data from IAS 2017」
担当:藤井 輝久先生(広島大学病院 医師) |
主催 |
広島大学病院、県立広島病院、広島市民病院、広島県 |
お問い合わせ
| 広島大学病院エイズ医療対策室(TEL/FAX:082-257-5351) |
その他
| オープンミーティングの事前申し込みは不要です、直接会場へお越し下さい。
メンバーの方は17:30からのクローズドミーティングからご出席ください。 |